気が付けばもう6月が終わりますね。
参加メンバー「藤原のりえ」さんよりコメントをいただきました! 公演が終って10日がたちました。休養も取れ、気持ちも新たに再スタートを切りました!毎日、毎日の積み重ねこそが自分を変える一番の近道‥欠点を直視し魅力あるダンサーを目指します。☆のりえ☆ ![]() この写真のNo-No-Boyという作品、衣裳がとても印象的だったとご意見いただきました。田中ひでちゃんさんの力作です。 そんな彼は衣裳さんの傍らパフォーマーでもあります! 本日より芸術創造間にて「いいむろなおき」氏というパントマイマーの方のステージに出演されますので宜しければ是非☆★ http://www.art-space.gr.jp/stage/iimuro_guest.index.html ▲
by n-tra
| 2005-06-30 12:35
| Dance
余談だらけなのですが・・・もう少ししたらちゃんと舞台写真上げますね。
音響:塁さんのブログにもありますが(すみません、まだトラックバックが覚えられません)公演の数日前に通しリハ後出演者数名とスタッフ(武吉さん・塁さん・わたくし)と尾沢なっちゃんとで焼き肉やに行きました。 理由はスタジオから出てすぐ目の前だったから。なんですけども。 焼き肉を食べるぴんぴん&ななせの麗しい写真。 今回本当にこのお二人は皆様からの評価が高かったですね。ありがとうございました。 出番が多いので焼き肉で気合い入れ、って感じです。 ![]() さて。一方こちらは「焼き肉奉行:塁」に「まだ駄目!」と止められる尾沢奈津子と舞台監督:武吉の図。今回のスタッフ皆負けず劣らず我が儘だから技術打ち合わせでも勝手に話が進んだりするのですね。 でもその我が儘さのおかげでとても素敵な舞台になったのですよね・・・。 ![]() とかね、焼き肉を食べつつあと数日で劇場入りだって気合い入れつつ、まだにいろいろあそこはもっとこうしたいとかなんとかの話もしていたのですけどね。 見てください。この真剣な舞台監督と音響の熱い雰囲気を!!! ![]() しゃべってる内容は。 「熱海に‘メイド喫茶’ならぬ‘メイドホテル’が出来るらしい!!」とか 「こないだ行った日本橋の‘メイド喫茶’が・・・」とか。 あのねぇ。あと数日で劇場入りって時だったんですよ? 皆さんもうなっちゃんの我が儘で睡眠不足だったでしょ? ホームページとか2ちゃんねるとかそんだけリサーチする時間があったら寝なさいよっ ▲
by n-tra
| 2005-06-25 14:11
| 世間話
「プロに日常生活2」より。
宇田三昭先生の「悲しみ」の舞い。 これは役者VSダンサーみたいなコントで、役者は肉体と「台詞」で表現をしますが、ダンサーは「身体」のみで表すというところから。深い悲しみが写真からも伝わってきませんか・・・? ![]() ▲
by n-tra
| 2005-06-24 15:58
| Dance
この写真はプログラムNo.9の「Good Job!」という作品の一場面です。
サブタイトルに「Don't deep think!」とあるのは、N-TranceFishの作品はいろいろな意味がたくさん込められていて、皆さんそれぞれに作品に対して「これはどういう世界観なんだろう・・・」と言った形でお考えいただくことが多いです。 その中、この作品は「深い意味を追求しなくていいのです!」という気楽な作品、という形だったのですが・・・ その中で「はい!誰でも出ていいよ!!」となっちゃんが許したので、「出演者じゃない人がダンサーや役者よりも目立って舞台っぱなに出てきていた」ワンシーンです。 あなたは何人見つけられましたか?(って判りますか・・・)もうN-Tra,使えるだけ使います。 ![]() スタッフ出演写真反響があるのでもう一枚アップしておきます(笑)。 これだけ見たら何か判らないですね。あくまでも公演本番中の写真です。 ![]() ▲
by n-tra
| 2005-06-23 18:24
| Dance
本当に公演直前まで細かい訂正に走り回り、公演本番もフルパワー全開で走り回り、いやぁ事故も怪我もなく無事終わった!!という時に呑むビールは美味しいものです。
この日も打ち上げ1次会は周りのお客さんごめんなさいテンションでした。 ・・・でもダンサーズは結構呑まない人が多い。あ、スタッフさんも結構呑まないかな・・・。 打ち上げ1軒目は梅田の居酒屋さんで。 御世話になったスタッフさんが到着する事に「カンパァイ!」でした。 ![]() 打ち上げ2軒目はいつもいつも御世話になってでっかいケーキを差し入れしてくれる中津の焼酎バーにて。定員オーバーにつきスタンディングバーみたいになっていますが。 相変わらずの大騒ぎでございました。 いやぁ・・・美味しいお酒が呑めて本当によかったです(T_T)ホッ・・・。 ![]() ▲
by n-tra
| 2005-06-22 17:31
| 世間話
公演は、準備期間が異様に長く・・・劇場に入ってしまえばアッという間に過ぎ去ってしまいます。もう夢のようでした。
少しずつ舞台写真をアップしてまいりますので、公演をご覧いただいた方はもう一度目にやきつけていただいてDVDが出来上がるまでをお待ちください。 この写真は全て_brandの表雄一郎さんが撮ってくださいました。ダンサーの動きと照明の美しさが堪能していただけるかと思います。 写真1:Soldiers 女性5人の力強いダンスでスタートから惹きつけました。 途中、尾沢奈津子先生大好きなバルコニーを利用。男性陣が一気に登場。 ![]() ![]() ちなみに。裏話。 アイホールさんと技術打ち合わせで「バルコニーを舞台として使用します」とお伝えしましたら「今回は飛び降りたりしないですか?」とか「上演中に舞台のアップダウンしたりしないですか?」などの質問が・・・。昨年の公演ではそういうシーンがあったのです(^^; N-TranceFishアクロバティックなダンスパフォーマンス集団だと思われているのでしょうか・・・。 ▲
by n-tra
| 2005-06-22 16:04
| Dance
お陰様をもちまして、無事に終演いたしました。
ご来場いただきました皆様本当にありがとうございました。 お立ち見になってしまいましたお客さま本当に申し訳ございませんでした。 N-TranceFish公演は無事にけが人もなく(故障者だらけですけども・プロの日常生活1参照)事故もなく終演することができました。 今までのN-TranceFishの中でも最高のステージだったのではないかと個人的に思います。 これからバンバン裏話や舞台写真などアップしていきますので、今後ともN-TranceFishを宜しくお願いいたします。 アンケートもたくさんありがとうございました。 ベイリーズはお楽しみ頂けましたか?また是非こちらのブログコメントやメールにもご感想などお寄せくださいませ。 ![]() ▲
by n-tra
| 2005-06-20 12:05
| Dance
いよいよ本日より幕が開きました!
本当に直前までギリギリまでいろんな調整を行いつつも、 「それでも幕は開く!」って感じです。 ご来場いただきましたたくさんのお客さま本当にありがとうございます。 お立ち見が多少出てしまいまして本当に申し訳ございません。 また、初演でダンサーズがノリノリで終演したら退館時間で慌ただしくて 本当にすみませんでした・・・。 上演時間はお楽しみ頂けましたでしょうか?? あと3公演頑張ります!!! ![]() ▲
by n-tra
| 2005-06-18 13:39
| Dance
昨日朝小雨降る中まずはスタッフ陣が劇場入り。
多くの人の手によって、多くの人の知恵によって劇場は出来ていきます。 メンバーも午後から続々と。 いつも、とても緊張する1日です。 この写真のような何もない舞台の空間で、一体どんな世界を表現することが出来るでしょうか。 ※阪急伊丹駅からお越しの方はこのブログページを下へスクロールしていただけましたら写真入りでアップしています。 もしくは伊丹市アイホールにお問い合わせください。072・782・2000 ![]() ▲
by n-tra
| 2005-06-17 09:48
| Dance
▲
by n-tra
| 2005-06-15 21:24
| Dance
|
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||